• instagram
  • LINE

© FOODS UNI Co.,ltd.

医療スクラブが多様化!制服で印象アップを行いましょう!

医療スタッフの制服として一般的なスクラブは、機能やデザインが多様化しています。 

まずは、医師や看護師、介護スタッフが長時間着ていても、ストレスがかからないスクラブを選ぶことが大切です。 

機能性や着心地の良さに加えて、色やデザインにもこだわって選んでみませんか? 

患者さんや親族からの印象もアップする、医療スクラブの選び方を紹介します。

 

着心地と印象をアップできる医療スクラブとは? 

医療に関わるスタッフは、体力的にも精神的にもハードな仕事。 

仕事をするときに着用するスクラブも、医療スタッフを支える重要なアイテムです。 

機能面では、身体を動かしやすいこと、使いやすいポケットがあること、衛生的であることなどが求められます。 

医療現場のスクラブというと、かつては白や薄い水色、薄ピンクなどが一般的でしたが、最近では色やデザインが豊富になりました。 

お洒落なスクラブを着ると、医療スタッフの印象がよりスマートに見え、病院・クリニックの差別化にもつながります。 

医療スタッフの制服を選びで抑えておきたい3つのポイント 

医療スタッフの制服選びで抑えておきたいポイントは、大きく分けると3つあります。

安心感をあたえる色・デザインを意識する

通院する患者さんや入院患者さんに、安心感をあたえる制服であることを意識しましょう。 

優しい色や温かみのあるデザインの制服を着ていると、穏やかな印象に見えて素敵です。 

面会に来られる親族や友人も、大切な患者さんを安心して任せられます。 

病院・クリニックの内装デザインに合わせる 

医療スタッフの制服が病院・クリニックの内装デザインと調和していると、印象に残りやすく差別化にもつながります。 

木材を活かした内装デザインには、ナチュラルカラーの制服がよく合います。 

シンプルな色ばかりではなく、シックな色や個性的な色の制服も登場していておすすめです。 

医療スタッフにストレスをあたえない制服を選ぶ 

医師や看護師、介護スタッフは、体力を伴う仕事。 

夜勤をする場合もあるため、快適で扱いやすい制服であることが大切です。 

ストレスを極力あたえない制服を選びましょう。 

おすすめしたい医療スクラブの機能とデザイン 

医療スクラブを新調する際におすすめの機能とデザインを紹介します。 

ストレッチ機能などは知っている人が多いはずですが、制服に取り入れたいポイントは他にもあります。 

抗菌・防臭機能 

銀イオンを使用した、抗菌・防臭効果が高いスクラブがおすすめです。 

においの発生そのものを防げるため、たくさん汗をかいても、部屋干しでも安心です。

ペン差しポケット

ペン差し用のポケットがあると、ペンを取り出しやすくて便利です。 

かがんだときには落としにくく、インク漏れによる汚れも防ぐことができます。

ニュアンスカラー 

優しい色味のスクラブは着る人を選びません。 

ベージュ、ブラウン、ネイビー、グリーンなどは、優しい印象でお洒落に着こなせます。 

適度な開きのVネック

適度な開きのVネックなら、顔の印象や首元をきれいに見せることができます。 

さらに、サイドにスナップ釦を備えたスクラブなら、着脱のしやすさも抜群です。 

まとめ

今回は、医療スタッフの制服の中でも、特にスクラブの選び方について紹介しました。 

安心感をあたえる色、医療機関の内装に合った色とデザイン、着心地の良さ。これらの3つは、特に抑えておきたいポイントです。 

スクラブにおいては、抗菌・防臭機能やペン差しポケットが備わると、更に便利。 

着ていてストレスがかからない制服は、医療の仕事を間接的に支えることにもつながります。 

また、着心地だけでなく、お洒落な色やデザインを取り入れると、医療スタッフの印象アップも叶います。 

制服をアップデートすることで、病院・クリニックの差別化につなげてみてはいかがでしょうか。 

INFORMATIONお知らせ

ネーム刺繍&ロゴ刺繍・実例集
more
PAGE TOP